【人との繋がり】役割分担 教育にも「チームワーク」は必要 反抗期の対処法とは?

 教育はチームワーク

教育にはいろんな人が関わっています。

学校の先生がいれば、必ず教育が成り立つ訳でもなく

親がいれば、必ず教育が成り立つ訳でもありません

サッカーなどチームスポーツにポジションがあるように
教育でも役割分担をしたほうが良いのではないだろうか

例えば
普段、塾で保護者の方と面談をさせていただいて

「反抗期でどうしたらいいかわからないんです」

といった話をよくお聞きします。

正直なところ

自分にも反抗期はありましたし、子供の気持ちはとてもわかってしまう…

ただ、それは誰彼構わず反抗していた訳ではなくて

一番親に反抗していたと思います。

塾講師という立場は

学校の先生ほど距離が遠くなく
親ほど距離が近すぎない立場なので

一番子供が自分のことを話してくれやすい存在と思っています。

 

無理に反抗期に対抗して
自分だけでなんとかしようとするよりは
完全に任せていただいた方が
スムーズに事が回るのではないかと

これは例えばの話なので
親と塾だけではなく
塾と学校
学校と親

できるだけ共有できる場所があればあるほど効果が出ます。
(もちろんそれまでに信頼関係を築けているかというのもありますが)

  • 役割分担で任せるところは任せる
  • 子供から聞いた話などを共有、対策をする

この2点を意識するだけで
だいぶ状況は変わりそうです。

関連記事

  1. ツ・ブ・ス

  2. AIで書いてみる大学入試長文読解 その4

  3. AIで書いてみる大学入試長文読解 その5

  4. 諭吉さん

    「学問のすすめ」を読んで

  5. 子どもが自ら動くようになる! 〜先生のためのブックレビュー『…

  6. 最強の先生を目指して 〜先生のためのアニメレビュー『呪術廻戦…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。